ドンバス【10/1~7】 過去の上映作品 [上映日程]10/1~7(休映:10/3) “ ここで何が起きているのか。”ロシア──ウクライナ戦争の背景、“ドンバス戦争” とは何か?ロシアとウクライナ戦争を理解するためのドンバス13のレッスンドンバス地方で起きた実話を元に構成された衝撃のエピソード [INTRODUCTION] 2014年に一方的にウクライナからの独立を宣言し、親ロシア派勢力「分離派」によって実効支配されているウクライナ東部ドンバス地方。ウクライナ軍との武力衝突が日常的に起きているこの地域にはロシア系住民が多く住み、「分離派」の政治工作によってウクライナ系住民との分断が深まり内戦となっている。フェイクニュースやプロパガンダを巧みに駆使する近代的な情報戦と、前時代的で野蛮なテロ行為が横行するドンバスのハイブリッド戦争を、ウクライナ出身の異才セルゲイ・ロズニツァ監督がダークユーモアを込めながら描く──今日の戦争でロシア軍の所業を知った今、もはやまったく笑えない映画に変貌を遂げた。2018年カンヌ国際映画祭《ある視点》部門監督賞受賞作品。 [STORY] クライシスアクターと呼ばれる俳優たちを起用して作るフェイクニュースから始まり、支援物資を横領する医師と怪しげな仕掛人、湿気の充満した地下シェルターでフェイクニュースを見る人々、新政府への協力という口実で民間人から資産を巻き上げる警察組織、そして国境での砲撃の応酬……。無法地帯“ノヴォロシア”の日常を描く13のエピソードは、ロシアとウクライナの戦争をすでに予見していた。ここでは一体何が起きているのだ── KEY WORD:ノヴォロシア 起源は18世紀末にロシア帝国が征服した黒海北岸部地域を差す地域名であり「新しいロシア」を意味する。親ロシア派は、実効支配するドンバス地域に樹立した自称国家「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」からノヴォロシア連邦をつくろうとした。プーチン大統領はこの2つの自称国家の独立を承認し、平和維持を目的とする「特別軍事作戦」と称し、この度の侵略戦争を開始した。 『ドンバス』 [2018年/ドイツ・ウクライナ・フランス・オランダ・ルーマニア/ウクライナ語・ロシア語/121分] 監督・脚本:セルゲイ・ロズニツァ 出演:タマラ・ヤツェンコ、ボリス・カモルジン、トルステン・メルテン、アルセン・ボセンコ、イリーナ・プレスニャエワ、スヴェトラーナ・コレソワ、セルゲイ・コレソフ、セルゲイ・ルスキン、リュドミーラ・スモロジナ 日本語字幕:守屋愛 配給:サニーフィルム ©︎MA.JA.DE FICTION / ARTHOUSE TRAFFIC / JBA PRODUCTION / GRANIET FILM / DIGITAL CUBE 第71回カンヌ国際映画祭<ある視点>部門・監督賞 第91回アカデミー賞外国語映画賞ウクライナ代表 [上映時間] [公式サイト] sunny-film.com/donbass Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 過去の上映作品 人生ドライブ エコー・イン・ザ・キャニオン ピックアップ記事 現在上映中の作品 アット・ザ・ベンチ【1/24〜2/23】 現在上映中の作品 現在上映中の作品 グレタ・ガーウィグ特集【2/14~27】*特集上映 現在上映中の作品 現在上映中の作品 鹿の国【1/31〜終映日未定】*UDCast(字幕・音声ガイ... 現在上映中の作品 関連記事一覧 過去の上映作品 止められるか、俺たちを 過去の上映作品 帰れない山 *6月のPICK UP MOVIE 過去の上映作品 アリ地獄天国 過去の上映作品 スージーQ 過去の上映作品 わたしの叔父さん 過去の上映作品 時をかける少女 *「週末こども映画館」第11回選定作品/第9... 過去の上映作品 愛のように感じた 過去の上映作品 はちどり *第2回「うえだ子どもシネマクラブ」上映作品