• HOME
  • ブログ
  • お知らせ
  • 地域映画『うえだのまなざし』/定期上映再開8周年 特別上映&三好大輔 監督 舞台挨拶 実施のお知らせ。

地域映画『うえだのまなざし』/定期上映再開8周年 特別上映&三好大輔 監督 舞台挨拶 実施のお知らせ。

お知らせ
[上映日程]4月13日(日)11時15分より上映 *1回上映
★上映後、三好大輔監督による舞台挨拶があります

はじめて見る 家族の記録
はじめて知る 地域の記憶

家族がカメラを通してみていた景色
8ミリフィルムが残したこの街の記録
地域のみなさんから提供いただいた映像を元に
まちのみんなで映画を作りました

[INTRODUCTION]
“学校に行きづらい日は映画館へ行こう” をモットーに活動を続ける
「うえだ子どもシネマクラブ」が「地域映画」と出会い、
上田映劇を舞台に、自分たちの手で映画をつくりました。

2024年夏、市民を巻き込みながら立ち上がった「うえだ8ミリフィルムズ」。「押し入れに眠ったままの8ミリフィルムを集めてます!」と呼びかけると、想像をはるかに超える23時間以上の昭和の映像が集まりました。
この貴重な記録を元にした地域映画づくりでは、効果音やアニメーション、音楽など、第一線で活躍するクリエーターを講師に招き行われ、子どもたちとのワクワクした創作の時間が生まれました。まちの中で開かれた上映会では、ふらりと立ち寄った人たちがフィルムを眺めながら、自分たちの記憶を語りはじめます。
過去の記録が問いかける私たちの現在地。「家族」や「地域」のかたちはどう変わってきてどこへ行くのか。知らなかった上田の記憶が再生されていきます。

『うえだのまなざし』
[2025年/日本/カラー/66分]
監督・撮影・編集:三好大輔

[上映時間]
4月13日(日)11時15分より上映 *1回上映
★上映後、三好大輔監督による舞台挨拶があります

フィルム提供:市川泉 内久根瑞香 北清昭吾 小坂橋予里子 後藤優子 坂井誓 白川雅三 竹内紀子 田中利一 手塚正道
堀内艶子 堀内義広 松井一二三 松田安永 
協力:浅輪剛博 尾崎由香 平澤拓海 藤川まゆみ NPO法人 上田映劇 上田市マルチメディア情報センター 
一般社団法人シアター&アーツうえだ / 犀の角 / うえだイロイロ倶楽部  NPO法人 上田市民エネルギー アースワークスギャラリー 株式会社上田電鉄 縁舎 せんだいメディアテーク NPO法人20世紀アーカイブ仙台 上田女子短期大学 長野大学
音楽:3日満月(権頭真由 佐藤公哉) / 岩崎初 / かずね / 遠藤陽依 清水希音 
フォーリーアーティスト:滝野ますみ
ロトスコープアニメーション:太田真紀 
題字:池田啓慈 
デザイン:直井恵 
デジタル変換:中野智大
助成:令和6年度 地域発元気づくり支援金活用事業
制作:うえだ8ミリフィルムズ / うえだ子どもシネマクラブ
しんきち たお ねね みちる こたろう みちる せお まい なつほ そうすけ かなめ あやか れいか つばめ せいら さくらこ あすか かほ りの みく さとこ けい かえで さき けいじ 岡村綾香 やぎかなこ 一ノ瀬ありさ 高野綾 徳武真奈美 小町谷健彦 須永剛司 相川陽一
企画:NPO法人アイダオ 
コーディネーター:直井恵 
製作:アルプスピクチャーズ

映画監督 三好大輔

1972年生まれ。1995年大学卒業後、映像制作会社、音楽チャンネル、広告会社を経て2005年独立。癌を患った友人の奥山貴宏を追った記録がETV特集「オレを覚えていてほしい」で評判に。2008年、東京藝術大学講師。地域映画づくりをはじめ、全国に活動を広げる。東日本大震災後信州に移住。2015年 株式会社アルプスピクチャーズ設立。ドキュメンタリー映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』共同監督。最新作は『うえだのまなざし』。

ピックアップ記事

関連記事一覧

Facebook