『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』アフタートーク付上映実施のお知らせ。

お知らせ

7月16日(土)と17日(日)の上映後は、本作出演・フィールド言語学者の伊藤雄馬さんが、18日(月祝)の上映後には、伊藤雄馬さんと金子遊監督によるアフタートークを実施します。
開催概要は下記の通りです。

実施概要

森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』アフタートーク付上映

[開催日]7月16日(土)
[時 間]上映:15時15分〜(上映後トーク/17時15分頃終了予定)
[会 場]上田映劇(長野県上田市中央2-12-30)
[料 金]通常通り
[登壇者]伊藤雄馬氏 (本作出演・フィールド言語学者)

[開催日]7月17日(日)
[時 間]上映:11時〜(上映後トーク/12時40分頃終了予定)
[会 場]上田映劇(長野県上田市中央2-12-30)
[料 金]通常通り
[登壇者]伊藤雄馬氏 (本作出演・フィールド言語学者)

[開催日]7月18日(月祝)
[時 間]上映:15時15分〜(上映後トーク/17時25分頃終了予定)
[会 場]上田映劇(長野県上田市中央2-12-30)
[料 金]通常通り
[登壇者]金子遊 監督、伊藤雄馬氏 (本作出演・フィールド言語学者)

◎お問合せ
[Eメール]uedaeigeki@gmail.com
[電話番号]0268-22-0269(10:00~18:00/月曜休館)
*なるべくEメールをご利用ください

◎登壇者プロフィール

伊藤雄馬(Yuma Ito)|本作出演・フィールド言語学者

1986年生まれ。島根県出身。言語学者。京都大学大学院文学研究科研究指導認定退学後、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所にて日本学術振興会特別研究員(PD)。2018年より、富山国際大学専任講師。学部生時代から、タイ・ラオスを中心に現地に入り込み、言語文化を調査研究している。ムラブリ語が母語の次に得意である。論文に「ムラブリ語の文法スケッチ」(『地球研言語記述論集』)、”A Note on Terminology for Bamboo and its Use in the Mlabri, a Hunter-gatherer Group in Thailand”(『富山国際大学紀要 現代社会学部』)など。

金子遊(Yu Kaneko)|監督・撮影・編集

映像作家、批評家。多摩美術大学准教授。劇場公開映画に『ベオグラード1999』(2009)『ムネオイズム』(2012)『インペリアル』(2014)。近作『映画になった男』(2018)は東京ドキュメタリー映画祭、田辺・弁慶映画祭などで上映後、全国劇場公開。プロデュース作『ガーデンアパート』(2018)はロッテルダム国際映画祭、大阪アジアン映画祭で上映され、全国劇場公開。『森のムラブリ』(2019)が長編ドキュメンタリー映画の5作目。
著書『映像の境域』でサントリー学芸賞<芸術・文学部門>受賞。他の著書に『辺境のフォークロア』『異境の文学』『ドキュメンタリー映画術』『混血列島論』『悦楽のクリティシズム』など。 共編著に『アピチャッポン・ウィーラセタクン』『ジャン・ルーシュ 映像人類学の越境者』、共訳書にティム・インゴルド著『メイキング』、アルフォンソ・リンギス著『暴力と輝き』など。ドキュメンタリーマガジンneoneo編集委員、東京ドキュメンタリー映画祭プログラム・ディレクター、芸術人類学研究所所員。

▶︎上映作品について詳しくはこちらから

森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民【7/16~22】*舞台挨拶あり/一週間限定上映

ピックアップ記事

関連記事一覧

Facebook